13.お(ご)…します
「(私が)…します」の謙譲語.話し手が相手に関連ある行為を行う場(chǎng)合に使う言い方?!袱い郡埂工悉瑜昃匆猡撙ぱ预し健?br/> ①お待ちしておりました。どうぞ、こちらへ。
(我正等著您呢,請(qǐng)到這邊來。)
②先生、お荷物重たそうですね。お持ちしましょうか(お持ち致しましょうか)。
(老師,您的行李好象很重,讓我來拿吧。)
③では、ご紹介しましょう(ご紹介致しましょう)。
(下面我來介紹一下?)
14.おそらく…だろう
「たぶん…だろう」??赡苄预胃撙な陇蛲屏郡工胙预し健?br/> ①こんな時(shí)間だから、もうおそらく來ないだろう。
(都已經(jīng)這個(gè)時(shí)間了,他大概不會(huì)來了吧。)
②こんなに難しい問題、彼女にはおそらく解けないだろう。
(這么難的題,她可能解不了吧?)
15.お(ご)…です
(敬語)「…です」より丁寧な言い方。普通は相手と関係ある事柄?物を言う場(chǎng)合に使う。「お」は和語に、「ご」は漢語につく。
①李さん、お手紙ですよ。
(小李,你的信?)
?、谏玳L(zhǎng)、山田さんという方が控え室でお待ちです。
(社長(zhǎng),有位叫山田的先生在接待室等您?)
③ご家族にもよろしくお伝えください。
(請(qǐng)代我向您家人問好!)
16.お(ご)…になる
(敬語)相手の行為を敬って言う言い方。
①先生、今朝のニュース、もうお聞きになったでしょうか。
(老師,您聽今天的新聞了嗎 ?)
②社長(zhǎng)はいつおいでになるんでしょうか。
(請(qǐng)問社長(zhǎng)什么時(shí)候能來?)
17.…か…か…
選択を表す言い方。
①先生に相談したほうがよいか、親に相談した方がよいかと迷っているところです。
(我不知道是跟老師商量好、還是跟父母商量好,正猶豫著呢?)
②行くか行かないか早く決めなさい。
(去與否,請(qǐng)你早點(diǎn)下結(jié)論。)
18.…がする
(慣用句)「…という感じがする」という意を表す言い方。
①夜中だというのに、隣の部屋から話し聲がする。
(都深更半夜了,隔壁還有說話聲。)
②もうすぐ彼が來そうな気がする。
(我覺得他馬上就會(huì)來?)